BLOG

ブログ

 

堺市で産後骨盤整体やマタニティマッサージやマタニティ整体を中心に治療しております。コレカラ骨盤整体院です😊

 

 本日は【マタニティ期や産後からの 恥骨痛】についてお伝え致します(^^)

   

⭐️恥骨痛は治りにくいですし、恥骨痛でお悩みの方は多いかと思います🥲

      妊娠中や産後から恥骨がなぜ痛くなるか、を理解した上で整体を施すから最短で痛みを取ることが できています😃    

⭐️恥骨結合離開という種類や色々なケースの恥骨痛がある事はご存知でしょうか?

      コレカラ骨盤整体院でもたくさんの恥骨痛で お悩みのママさんをみてきました!!     ・恥骨がずれている、 ・恥骨間が開いている、 ・歩けない状態、 ・触るだけでも痛みがあるなどさまざまなケースの恥骨痛をみてきました💦        

 ⭐️なぜ恥骨が痛くなるのか?

  原因は【リラキシン】と言うホルモン!! 妊娠初期からリラキシンというホルモンが分泌され、安定期から後期にかけて分泌量も増してくる影響で骨盤がどんどん開いてきます💦     ※初期からこのホルモンが出るために、骨盤が不安定になり、腰痛にもなりやすいです。     リラキシンは恥骨結合部分に多く分泌され、恥骨間が緩まり、胎児が出てくるときに役立ちます😊   仙腸関節なども緩めたり、骨盤を支えている靭帯などの組織も緩めます!!     ※このために妊娠中の恥骨痛、腰痛などが起こる原因となっています🥲     リラキシンについてまとめると… まず、このリラキシンというホルモンが 妊娠すればでてくるということ。     そうすると恥骨は靭帯によって左右が頑丈にくっついています。ホルモンによって、その靭帯が緩むことにより、恥骨間が引っ張られたり、恥骨についている筋肉が引っ張ることで痛くなる原因になります😭  

⭐️恥骨結合とは…最小の動きしかしない

  二次性の軟骨性関節(半関節)で妊産婦の臨月近くや分娩中では軟部組織による水分の吸収があり、 2つの恥骨を互いに滑らせ離れさせ、脱臼なども起こさない、強靭な靭帯で補強させているもので その結合部分がリラキシンによって開かされます🥲   リラキシンは妊娠初期から分泌されるので、妊娠時の腰痛が起きやすく、妊娠中期から後期にわたり、分泌量も増してくるため、骨盤の開きがはじまってきて、色々な痛みを引き起こします。   ※恥骨間も0.2mm~1.5mmは開くとされる。    

 ⭐️恥骨痛がひどくなる場合はあるのか?

  ・長期の分娩やなかなかお産がスムーズにいかないケース   ・高齢のケース   ・初産のケース   ・とくに小柄な女性や胎児の頭が大きいなど   ・胎児体重3500g以上の場合もおのずと恥骨間は開かせるが、恥骨結合離開が起きてしまうケースがあります😭     ※その場合、恥骨が激痛となり、出産後も身動きが取れず、長期入院(1ヶ月)もあります💦 恥骨痛でお悩みの方がやはり多いのは事実です!!    

⭐️恥骨痛で影響のある筋肉

  妊娠中の恥骨痛では骨盤を開かせているためにホルモンの影響と恥骨に付着する内転筋の影響が多い😭   なぜならイメージしていただくと、妊婦さんの歩行の仕方はガニ股でありますから股関節は開いていくのです。   なので内転筋が引っ張られておりますから、なので内転筋を緩めることや恥骨ラインを閉める圧を加える、トコちゃんベルトで補強するなどが重要です!!   産後での恥骨痛は胎児が通過する際に恥骨間を広げることにより痛めてしまうケースになります。     産後の骨盤のズレによっても恥骨間がズレてしまい、痛みを引き起こすことも考えられます💦     なので、妊娠中から産後までなぜ恥骨が痛くなるかをしっかり理解できている、産前産後の専門院でしっかりとみてもらう事をオススメしております😆      

自宅で出来る恥骨痛に対してのセルフケア

  恥骨痛は本当に嫌な痛みだと思います🥲 早期改善が大事になってくるので、今回恥骨痛のセルフケアをお伝え致します(^^)     ①まず、あぐらをかいて座りましょう それから内側の太腿を上から膝の所までマッサージします。 それを10回ほど繰り返してください。 左右やりましょう😆       ②仰向けに寝て膝を立てましょう   膝の内側にクッションか、タオルの丸めたものでもなんでも構いませんので、膝の内側に入れて 左右を内側に力を入れるのをゆっくり5秒します。潰していく感じです。 それを10セットしましょう😊       ③仰向けに寝て膝を立てましょう   ここまでは②と同じです 膝の内側にクッションかタオルの丸めたものを 挟みます。そして内側に力を入れたまま 腰を浮かしていきます。 ブリッジをするようなイメージですが、 腰をしっかり浮かして、お尻にしっかり力が入ればゆっくり下ろします。   これを10セットゆっくり行ってください😃   上記3つが恥骨痛を楽にするための自宅で出来るセルフケアです😃       ただ、それでもなかなか恥骨の痛みが取れない、 セルフケアも一人で行うのはちょっと不安など感じる方は、産前産後専門整体院のコレカラ骨盤整体院にご相談下さい(^^) https://w-health.jp/fetation/after-childbirth/   参考 厚生労働省研究班(東京大学医学部藤井班)監修      

コレカラ骨盤整体院の産後骨盤矯正やマタニティ整体・マタニティマッサージは2つの団体の治療を組み合わせて行っております!!

  ①ママリュクス 産前産後・妊活ケア専門でフラン式の産前産後ケアを行なっております コレカラ骨盤整体院は堺市堺区唯一のママリュクス認定院です。 ママリュクスの詳しい内容は↓ https://mamaluxe.jp/   ②ほんじょうレディース整体 大阪にある産後骨盤矯正、マタニティ整体、妊活整体院です 詳しい内容は↓ https://honjyo.net/  

院長プロフィール

坂田真彦 【資格】 柔道整復師(国家資格) 産前・産後専門整体ママリュクス認定院 JATIトレーニング指導者資格 ペリネケアリスト1級     #恥骨痛 #恥骨の痛み #マタニティ期 #妊娠中 #産後 #産後骨盤整体 #産後整体 #産後骨盤矯正 #産後矯正 #骨盤矯正 #堺市堺区 #堺市

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。